主な内容
- 人工知能、機械学習、情報処理技術、感性情報処理、創造性に関する調査、研究、開発
- 上記に関する講演、講習
- 楽曲の企画、作曲、編曲、制作
公開されている共同研究実績
- 株式会社サカワさまとの 授業AIアシスタント AI Josyuの共同研究開発
- 株式会社コラージュ・ゼロさま、株式会社 東京企画 (CM総合研究所)さまとの TVCM好感度予測システムCreative Brainの共同研究開発
ニュースリリース - 株式会社イトーキさま、会議の時系列構造分析によるトピック抽出および合意形成支援の共同研究
Ryotaro Okada, Takafumi Nakanishi, Yuichi Tanaka, Yutaka Ogasawara, Kazuhiro Ohashi, “A Time Series Structure Analysis Method of a Meeting Using Text Data and a Visualization Method of State Transition”, New Generation Computing, 2018.
DOI: 10.1007/s00354-018-0050-6 - 株式会社リコーさま、病院内行動ログおよび属性情報を用いた行動予測手法に関する共同研究
仲川正則, 齊藤葵, 村上和哉, 谷口竜, 黒田裕芳, 伊藤政彦, 矢嶋知己, 秦史壯, 中西崇文, 病院内行動ログおよび属性情報を用いた行動予測手法の実現, 人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会, 2019.
ほか多数。
研究に関するインタビュー記事
技術顧問など
- 株式会社メディア・トラスト 顧問(テクニカルアドバイザー)
- 株式会社エヌ・アンド・アイ・システムズ 顧問、DXインテグレーションセンター™センター長
ほか多数。
講演実績
- Interope Conference Tokyo 2021, Deploy Anywhere:モビリティにおけるアンビエント・コンピューティングへのK8Sの活用((株)デンソー 成迫 剛志, (株)デンソー 山下 克司, 武蔵野大学 中西崇文), 2021.6.10
- ITmedia Virtual Forum ITmedia DX Summit vol.7, 「「ニューノーマル」, 時代を切り開くデータサイエンス」, 2021.3.9
- 機械振興協会経済研究所, AIによる産業革新研究会, 「AI民主化時代における人間の創造力とAI利活用で進む新たな社会に向けて」, 2021.02.17
その他、 - 関東NUA 第5回ICTソリューションセミナー
- 埼玉ビジネスネットワーク
- 日本国土開発つくば未来センター
- JASIPA協業フェアEAST
- NPO法人ナレッジプール
- 京都精華大学
- NTTコミュニケーションズ株式会社
- 日本ユニシス「RinzaLab」キックオフイベント
- サポーターズCoLab 特別公演
- 東濃信用金庫
- 岐阜情報産業協会
- NEC
など講演実績多数
AI(人工知能), 機械学習, DX, 5G, 創造性などのキーワードで講演
出演
- J-WAVE TOKYO MORNING RADIO, 「MORNNG INSIGHT」にて出演(2021.03.29)
- NHK「ナビゲーション」「AIが中小企業を救う~データの力を経営に~」にて出演(2019.10.25)